◉アロマコーディネーターライセンス受験対応講座
15回レッスンコース
(2時間/1レッスン 1時間で休憩10分休憩は2時間には含まれません。)
親子、お友達2人でレッスン割あります。
ご相談ください。
◉アロマトライアルレッスン
1回レッスンコース
3回レッスンコース
(両コース共に、1時間/1レッスン)
◉アロマクラフト作成レッスン
クラフトを作成するだけでなく、精油の作用も学びます。
・喉スプレー
・消毒スプレー
・マスクスプレー
・セルフトリートメント用アロマオイル
・ミツロウクリーム
(ハンドクリームにもリップクリームにもなります。)
・バスソルト
・クレイパック
・ロールオンアロマ
・ハーバリウムみたいなロールオンアロマ
・アロマ芳香剤
・AROMA GEL
♡パウダーアロマを使用したクラフト作成
・エタノールを使用しないアロマスプレー
・パウダリーフレグランス
♡小学生の夏休みの宿題にアロマ芳香剤は、いかがですか?
保冷剤を使ったアロマ芳香剤なのですが、保冷剤自体を実験しながら
楽しく作ります。
全て対面、オンライン可。
オンラインレッスンは、ZOOMを使用します。
教材は、ご自宅にお送りさせていただきます。
ご興味のあるレッスンがございましたら、お気軽にお問い合わせにて、ご連絡下さい。
この講座は、JAAの楢林先生の『自分のカラダは自分で守るエビデンスに基づくアロマアプローチ方法』の講座を受講しJAA認定
CERTIFICATE(サーティフィケート)をいただく事が出来ました。この講座の内容を1人でも多くの方に知っていただきたいとの思いから、講座として開催致しました。
(上尾市にあるアゲカルにて
6/29(火)、7/12(月)に、1day体験レッスンを開催させていただきました。)
講座のおよその内容ですが、アロマセラピーといえば
『癒し』というイメージが強いですが、アロマセラピーとは『芳香療法』の事で、アロマに使う精油には様々な成分が含まれており、役割を持っています。
精油の持つ力を使って
『自分のカラダは自分で守るエビデンスに基づく
アロマアプローチ方法』
を学びました。
喉スプレー、うがいリキッド、マグカップを使った吸入方法、セルフトリートメントアロマオイルなどの作り方や
使い方を説明。
その中からウオッカを使用した喉スプレーとセルフトリートメント用アロマオイルを作成し、セルフトリートメントの仕方を簡単にお伝えし一緒に、セルフトリートメントをして終了しました。
新しくアロマクラフトに、『AROMA GEL』が誕生しました。
ジェルは、MARINA GELという海藻から生まれた天然成分100%のジェルを
使用したプルプルのジェルは、お肌につけてみると
しっとりがやってきて、浸透したら、お肌はベタベタせずに
さらさらです。
精油を入れて香りづけすれば、オリジナルのアロマハンドジェルが出来ます。
もちろん、精油以外も使用します。
ワークショップで予定をたてたいと考えているところです。
今年も、もう半年が過ぎました。
来月は夏休みがやってきます。
夏休みの宿題に使えそうな、『保冷剤を使用したアロマ芳香剤』を保冷剤から
作る実験方式でワークショップを開催する予定です。
日時が決まりましたら、こちらの掲示板やSMSにて、ご報告させていただきます。
宜しくお願いいたします(⑉• •⑉)♡
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
こちらのHPのURLが、変わりました。
https://www.aroma-so-zo.comになりました。
宜しくお願いします。
LINE公式アカウント(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友達追加をしてください。
フォローもしてくれましたら大変に嬉しいです(*^^*)♡
https://lin.ee/5ELvpMc
自分のカラダは自分で守る為にはどうしたら良いか。。免疫力アップ方法は。。しっかりとしエビデンスに基づくアロマアプローチ方法の講座です。
ウオッカを使用した喉スプレー、ホホバオイルと精油を使ったセルフトリートメントオイルを作り、そのオイルを使ってセルフトリートメント方法もお伝えします。
料金:5,000円(送料別です。)
講座申込みは、お問い合わせからお願い致します。
その際、備考欄にクーポンをHPでみましたとご記入下さい。
期間内に講座申込みいただくと、ティーツリー精油3ミリをプレゼントさせていただきます。